ヤフーの子会社、顧客情報18万件持ち出し

ヤフーのFX子会社、ワイジェイFXの元従業員が顧客情報18万件をネット上で閲覧可能になっていたことを発表した。現時点で顧客への被害は確認されていないという。

ワイジェイFX発表:
http://www.yjfx.jp/20160202news/
政府では、2月1日から3月18日までを「サイバーセキュリティ月間」として、サイバーセキュリティに関する普及啓発強化活動が始まりました。
期間中はサイバーセキュリティについての関心を高め、理解を深めていただくため、サイバーセキュリティに関する様々な取組を集中的に行っていきます。

みんなでしっかりサイバーセキュリティ

内閣サイバーセキュリティセンター:
http://www.nisc.go.jp/security-site/month/
Oracle 社が提供する JRE (Java Runtime Environment) は、Java プログラムを実行するためのソフトウェア実行環境です。 JRE には複数の脆弱性が存在し、攻撃者に悪用されると、任意のコード(命令)が実行され、コンピュータを制御される可能性があります。 同社からは攻撃された場合の影響が大きい脆弱性であることがアナウンスされているため、できるだけ早急に修正プログラムを適用して下さい。 IPA: https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20160120-jre.html
IEのサポートがOSごとに最新版のみに変更になります。
サポート対象外となる IE は、セキュリティ更新プログラムが提供されなくなるため、新たな脆弱性が発見されても解消することができません。脆弱性が見つかり攻撃者がそれを悪用すると、ウイルス感染により「ブラウザを正常に利用できなくなる」ほか「情報が漏えいする」などの被害に遭うおそれがあります。
OS サポート継続バージョン
Windows Vista SP2 IE 9
7 SP1 IE 11
8 (*5) なし
8.1 Update IE 11
10 IE 11
Microsoft Edge
Windows Server 2008 SP2 IE 9
2008 R2 SP1 IE 11
2012 IE 10
2012 R2 IE 11
https://www.microsoft.com/japan/msbc/Express/ie_support/
<

『こんな会社が情報漏洩を起こす3つのポイント』セミナー (品川会場/参加費無料) 情報漏洩を起こしてしまった3つの実例を基に有効対策を解説します。