特定非営利活動法人日本セキュリティ監査協会(JASA)は、ISMSを適用している組織が、サイバーセキュリティ対策を行うための2つのマネジメントガイドライン「サイバーセキュリティ対策マネジメントガイドライ […]
クレジット取引セキュリティ対策協議会によると、、3月1日に第5回本会議を開催し、「クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画(以下「実行計画」という)-2018-」(注 2)を取りまとめたとして発 […]
サイバーセキュリティに関する総合的なソリューションを提供しているサイバーセキュリティソリューションズ株式会社(横浜市西区、代表取締役/古川陽一郎)は、この度、あいおいニッセイ同和損保が提供しています『サイバーセキュリティ […]
コンテンツマネジメントシステム(CMS)である「WordPress」は、セキュリティ上の問題を修正した「WordPress 4.9.1」をリリース。利用者に対し、早急にアップデートするよう勧めています。 WordPres […]
日本の経営者がリーダーシップを取ってサイバーセキュリティ対策を推進するための指針として、経済産業省、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が協力して平成27年12月に策定している「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」が […]
Kaspersky Labと国際刑事警察機構(インターポール)は、2014年9月に締結した脅威インテリジェンスの共有を主とした協定を更新したとして発表しました。両組織のさらなる連携の促進と発展を目指し、サイバー犯罪者の最 […]
理研科学研究所によると、同研究所の基礎科学特別研究員が、平成27年度及び平成28年度に使用許諾(ライセンス)違反しソフトウェア製品を使用したこと、また、パソコンの持ち込みや使用について所の情報セキュリティ規程に抵触する行 […]
トレンドマイクロによると、昨年猛威を振るった悪名高いランサムウエアの一種「CERBER」がここのところ時勢に合わせた新機能を追加し、再び流行しそうだとして警戒が必要とのことです。その新機能とは仮想通貨の窃取機能のことです […]
インターネットバンキングマルウェア「DreamBot」は従来、銀行のパスワードなどを傍受するマルウェアとして注意喚起されてきましたが、ここにきてBitcoinなど仮想通貨を扱う仮想通貨取引所のパスワード情報も狙うようにな […]
Webにおけるインタラクティビティとビデオやゲームをはじめとするさまざまなクリエイティブコンテンツの発展に寄与してきたアドビシステムズは、自社のWebサイトでFlashのサポートの終了を計画していると発表しました。具体的 […]
セキュリティベンダー大手のトレンドマイクロによると、今回問題になっている脆弱性「CVE-2017-7494」は、暗号化型ランサムウェア「WannaCry」が利用した脆弱性と同様、Windows OS のファイル共有プロト […]
弊社ではこのたび、すでに導入済のサイバーセキュリティ対策において、脆弱性を簡単に検査することができるソリューション『プラットフォーム脆弱性診断サービス』の提供を開始します。これは弊社がサイバーセキュリティ対策のご提案をし […]
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は25歳以下の大学院生・学生・生徒向けにサイバーセキュリティに関する幅広い知識を身に着けてもらう目的で『セキュリティ・キャンプ九州 in 福岡 2017』を開催します。【開催概要】■ […]
日本マイクロソフトは同社で開発提供しているビジネス系ソフトウェアOffice 2007、Visio 2007、Project 2007、SharePoint Server 2007 のサポートを終了するとして、最新バージ […]
大阪商工会議所が実施した「中小企業におけるサイバー攻撃対策に関するアンケート調査」 によると、中小企業におけるサイバーセキュリティへの対策がなかなか進んでいない実態が分りました。大阪商工会議所は、「サイバー攻撃対策支援サ […]
欧米を中心に感染が急増しているランサムウェア「Petya 」。しかしこのランサムウェアについて主要な世界のセキュリティベンダーは、いわゆる一般的な身代金要求型ウィルスではないと警告しています。一体、どんなウィルスなのでし […]
国際的なセキュリティ企業が連携し、ランサムウェア対策を進めている「NO MORE RANSOM」から新たなランサムウェアの復号ツールが追加され、無償で提供されています。誤って、標的型攻撃メールの添付ファイルを開いてしまっ […]
SNSのLINEによると同社をかたるフィッシングメールが出回っているとして注意を促しています。LINEからの公式のお知らせに見せかけて、LINEアカウントを乗っ取るメールやトークの存在が報告されているということです。それ […]
日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)が2016年に発生した、個人情報漏洩事件について件数および、その内容についてまとめを発表しました。JNSAによると、2016年に発生した個人情報漏洩事件の件数は468件で、被害 […]
フィッシング対策協議会によると、最近セゾンやMUFGなど金融機関などを語りフィッシングが横行しているとして注意喚起しています。※フィッシング対策協議会は 2005 年 4 月に発足。海外、特に米国を中心として大きな被害を […]