
猛威を振るっているランサムウェアについて有効な対策とは? ランサムウェアの被害事例やランサムウェアにどのように感染するのかの実演など、わかりやすく役立つ内容です。
マルウェアの一種である、ランサムウェアは昨年より急激に広まり始め、法人、個人に限ることなく蔓延しています。最近の傾向として、攻撃者は1週間程度ですぐに新型のウィルスをリリースすることで、ウィルス対策ソフトメーカーが対応してもその裏をかく傾向があります。対策には、クライアント向け対策ソフトだけでは不十分です。当日は多層防御として有効な対策を解説いたします。
【対象者】
・中小企業の経営者
・中小企業のサイバーセキュリティ担当者
→ランサムウェアについて体系的に理解したい方
→有効なランサムウェア対策を知りたい方
→自社のセキュリティ対策が正しいかを確かめたい方
【開催概要】
◆日時:2017年5月17日(水)14:30開場 15:00~16:30
◆場所:神奈川中小企業センタービル13F 特別会議室B
横浜市中区尾上町5-80
JR関内駅北口より徒歩5分
JR桜木町駅より徒歩7分
みなとみらい線馬車道駅 3番出口より徒歩7分
◆アクセス:http://www.kipc.or.jp/rental_mtg_room/access/
【セミナー内容】
●ランサムウェアとは?
●ウィルス感染実演
●ランサムウェアに感染しないための対策とは? 他※『横浜情報機器株式会社』によるランサムウェア対策として有効なUTMの解説もいたします。
※セミナー終了後、個別質問の時間を設けております。
※チラシのPDF版はこちらよりダウンロードいただけます。