
フィッシング対策協議会によると、最近セゾンやMUFGなど金融機関などを語りフィッシングが横行しているとして注意喚起しています。
※フィッシング対策協議会は 2005 年 4 月に発足。海外、特に米国を中心として大きな被害を生んでいるフィッシング詐欺に関する事例情報、技術情報の収集及び提供を中心に行うことで、日本国内におけるフィッシング詐欺被害の抑制を目的として活動しています。
【セゾン NETアンサーを語るフィッシング】
メールの件名;【重要:必ずお読みください】セゾンNetアンサーご登録確認 [時刻 または 日付]
詳細内容;セゾン Net アンサーをかたるフィッシングの報告を受けています。
1. 2017/05/15 13:30 現在、フィッシングサイトの停止を確認しておりますが、類似のフィッシングサイトが公開される可能性がありますので引き続きご注意ください。
2. このようなフィッシングサイトにてアカウント情報 (クレジットカード番号、有効期限、生年月日、セキュリティコード、メールアドレス、Net アンサー ID、Net アンサーパスワード) を絶対に入力しないように注意してください。
3. 類似のフィッシングサイトやメールを発見した際には、フィッシング対策協議会 (info@antiphishing.jp) までご連絡ください。
【参考情報】
フィッシングサイトにご注意ください!
https://www.saisoncard.co.jp/news/pop/nc20131226_phishing.htmlサイトのURL;http://my●●●●.cn/
【MUFGカードを語るフィッシング】
メールの件名;【重要:必ずお読みください】
詳細内容;MUFG カードをかたるフィッシングの報告を受けています。
1. 2017/05/15 13:30 現在、フィッシングサイトの停止を確認しておりますが、類似のフィッシングサイトが公開される可能性がありますので引き続きご注意ください。
2. このようなフィッシングサイトにてクレジットカード情報(カード番号、カード有効期限、セキュリティコード等)、個人情報(お名前、生年月日、電話番号、カード利用代金お支払口座番号等)、アカウント情報(WEB サービス ID、WEB サービスパスワード等)、E-mail アドレス等を絶対に入力しないように注意してください。
3. 類似のフィッシングサイトやメールを発見した際には、フィッシング対策協議会 (info@antiphishing.jp) までご連絡ください。
【参考情報】
【セキュリティに関するお知らせ】
http://www.cr.mufg.jp/member/notice/login/index.htmlサイトのURL;http://www.●●●●.loan/selected/id
http://www.●●●●.top/selected/id
http://www.●●●●.store/selected/id
http://www.●●●●.red/selected/id
http://www.●●●●.bid/selected/id
http://www.●●●●.trade/selected/id
http://www.●●●●.space/selected/id
これらはカード情報を再登録などを促し、聞き出そうとします。聞き出された情報は不正使用されます。金融機関からこういった内容のメールが届くことはまずありません。また疑問に思ったら直接、該当の金融機関のWebサイトにて確認するようにしましょう。
フィッシングメールを含めたサイバー攻撃を防止するには、サイバーセキュリティ対策サービスにて、最適な対策を御提案いたします。
⇒サイバーセキュリティ対策サービスはこちら詳細;フィッシング対策協議会