
厚生労働省によると、同省のロゴやシンボルマークを使用した偽サイトが存在するとして利用者に注意を促しています。攻撃者は偽サイトにアクセスしたユーザーに対してフィッシング攻撃を仕替えている模様とのことです。
確認されている偽サイトは以下です。
「職場のあんぜんサイト」を模倣したサイト】
厚生労働省のロゴ及びシンボルマーク等が無断で使用されました。当該サイトは既に削除されています。※厚生労働省ホームページを御利用いただく際には、ブラウザのアドレス欄を必ず御確認ください。
厚生労働省ホームページのアドレスは、http://www.mhlw.go.jp/
職場のあんぜんサイトのアドレスは、http://anzeninfo.mhlw.go.jp/index.htmlです。【「カードローン総合情報サイト」における無断ロゴ使用】
インターネット上の「カードローン総合情報サイト」及び同サイト内の「生活保護の需給を考えている方へ 一度しっかりリスクを考えて下さい」というページ等において、厚生労働省のロゴ及びシンボルマークが無断で使用されているというお問合せが寄せられております。厚生労働省は、このサイトやそれを管理運営する業者とは何ら関係はありません。
厚生労働省ホームページのアドレスは、http://www.mhlw.go.jp/です。
厚生労働省ホームページを御利用いただく際には、ブラウザのアドレス欄を必ず御確認ください。Webサイトはロゴマークなどを簡単に複製できるため、本物と見分けがつかないそっくりに偽サイトを作成することが可能です。中にはもはやどちらが本物のサービスなのかわからないほどです。スパムメールにもURLが記載されていることがありますが、その場合は、クリックする前に、URLが正しいものなのかを必ず確認するくせを付けましょう。さらに言えば、こうした公的機関からメールが届くこと自体がほぼないため、無視するかうたがってかかることが大事です。
詳細;厚生労働省