同機構(IPA)ではセキュリティアクションロゴマークを提供を開始したと発表しました。
ロゴマークの目的は主に中小企業において、サイバーセキュリティ対策に自発的に取り組んでいることを外部にアピールすることができるようにするもので、また、従業員の意識向上にもつながるとして内外共に信頼が向上するとしています。
【SECURITIY ACTIONロゴマークの種類】
SECURITY ACTIONロゴマークは情報セキュリティ対策への取組み段階を星印の数で表し、SECURITY ACTIONロゴマークは取組み目標に応じて次の2種類があります。
※ロゴマーク使用に関する費用はかかりません。★一つ星
中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン付録の「情報セキュリティ5か条」に取組むことを宣言した中小企業等であることを示すロゴマークです。
①OSやソフトウェアは常に最新の状態にしよう!
②ウイルス対策ソフトを導入しよう!
③パスワードを強化しよう!
④共有設定を見直そう!
⑤脅威や攻撃の手口を知ろう!
★二つ星
中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン付録の「5分でできる!情報セキュリティ自社診断」で自社の状況を把握したうえで、情報セキュリティポリシー(基本方針)*1を策定し外部に公開したことを宣言した中小企業等であることを示すロゴマークです。
*1「情報セキュティポリシー(基本方針)」とは、理念、指針、原則、目標等を表した「方針書」「宣言書」等のことです。
【SECURITIY ACTIONロゴマークの利用申し込みはこちらから】
こういった取り組みは自社の信頼向上を促すことで事業にも好印象を与える効果があります。いづれはセキュリティ対策がほとんどの企業でなされる日が来ると思いますが現状ではまだまだ遅れています。そんな状況下において他企業よりも進んでセキュリティに取り組むことは安心・安全の宣言をし、内外に強いアピールをさせる効果があります。この機会にぜひ、セキュリティを見直す、もしくは取り組んでみてはいかがでしょうか。
詳細;情報処理推進機構